柏市の接骨院で打撲でお探しなら井上はりきゅう接骨院をおすすめします

2019/07/04 症状別
打撲

こんにちは、柏市の柏駅東口徒歩3分の駅チカで鍼灸接骨院をやっています井上はりきゅう接骨院の井上です。
いつも井上はりきゅう接骨院の読んでいただきありがとうございます。

 

今日は打撲について少しお話していきます。

 

「打撲とは」

まず打撲とは、歩いていて転倒したり、自転車でぶつけたり、事故にあったり等で、皮下組織や筋肉に損傷をうけた状態のことを打撲といいます。

 

切り傷や刺し傷といった出血がないので軽くみられることがありますが、強い衝撃等でうけた打撲の場合は骨折などが隠れていることがありますので軽視しないでしっかり医療機関にいって診てもらいましょう。

 

「原因」は?

打撲は日常生活でもよくおきます。

ドアに足をぶつけたり、棚に頭をぶつけたり。災害時にはものが落ちてきて頭を打撲することもありますし、スポーツ中では相手選手と接触したりと、いわゆるコンタクトスポーツに多く見受けられます。

 

高齢になるとつまづくことも多くなり、ちょっとした敷居にひっかかったり、布団にひっかかったりしてしまいます。転倒した時に手や足をぶつけることもよくありますが、頭をぶつけた時は注意しましょう。

頭をぶつけた時は整形外科ではなく脳神経外科に行きましょう。

 

実際に私の息子がベッドから落ちた時は整形外科では診てもらえず脳神経外科にまわされました。

 

「症状」

ぶつけた箇所が腫れたり熱をもったりします。時間が経つにつれ内出血も出てきます。

腫れたり熱感がある場合はアイシングをしておくといいでしょう。

 

症状は1~2週間で治まることが多いです。

内出血がなかなか消えなかったり、ぶつけたところが変形などしていたら骨折があるかもしれないので再度医療機関を受診しましょう。

 

「処置」

アイシングをして必ず医療機関を受診しましょう。

 

頭をぶつけた後に、めまい・吐き気・けいれん・意識障害がでたときは要注意です。

目・鼻・口・耳から出血がでた時は脳を損傷してる可能性もあるので救急車を呼ぶことをおすすめします。

そのほかに、胸をぶつけた後に息苦しい・呼吸困難になったなどは、ろっ骨の骨折が原因で肺を損傷していたりすることがあります。

お腹をぶつけた後に、痛みと共に吐き気がでたりしたら、内臓の損傷もあり得ますので注意です。

 

必ず、医療機関を受診しましょう。

 

 

 

皆さんの参考になれば幸いです。

店舗名:井上はりきゅう接骨院


住所:千葉県柏市柏4-4-3


電話番号:04-7113-9990


メールアドレス:info@inoue-aq-jt.jp


受付時間:9:00 〜 17:00


定休日:日・祝日・水曜午後・土曜午後


ホームぺージ:https://inoue-aq-jt.jp/