柏市の接骨院で大腿骨骨折でお困りなら井上はりきゅう接骨院へ
こんにちは、柏市の柏駅東口徒歩3分の駅チカで鍼灸接骨院をやっています井上はりきゅう接骨院の井上です。
いつも井上はりきゅう接骨院のブログを読んでいただきありがとうございます。
今日は大腿骨近位骨折について少しお話していきます。
「大腿骨近位端骨折とは」
まず大腿骨近位端とは、簡単にいいますとももの骨の股関節近くのあたりをいいます。
以前のブログでも説明していますが、大腿骨近位端骨折は高齢者に多い4つの骨折の1つです。
認知症の方の場合は発見が遅れることがありますので注意しましょう。
「症状」
ももの骨のつけ根に痛みがあります。当たり前ですね(笑)
立つことや歩くことが困難になり、ももを動かそうとすると痛みがあります。
ただ骨折の度合いによっては、つかまり立ちや伝い歩きなあら出来ることがあります。
骨折の度合いとは、骨が折れて大きくずれているのと、ひび程度で全くずれていない場合のことで、骨のずれ度合いのことです。
「原因」
ほとんどの原因は転倒・転落によって起こります。
高齢者に多い骨折なのはどうしても「骨粗しょう症」が根本にあります、骨密度が薄くなっていますので、成人では折れないような軽い衝撃や力が加わることで折れてしまうんです。
「治療」
ひび程度でずれがなかったり、ほとんどずれがない場合であれば免荷といって骨折したほうの足に体重が乗らないように松葉杖を使って足を浮かせ状態にしたり、安静にしたりで3ヵ月ぐらい骨がくっつくのを待つこともありますが、高齢者の場合は安静状態にしていると認知症になってしまったり、全身状態に影響を及ぼすことがありますので、多くの場合早めに手術して、できるだけ早期にリハビリを始め離床することが目標になります。
「予防」
予防はやはり骨粗しょう症にならないことが大事になります。
そして、ちょっとつまづいただけで転倒しないように、日頃から運動をすることをおすすめします。
皆さんの参考になれば幸いです。
店舗名:井上はりきゅう接骨院
住所:千葉県柏市柏4-4-3
電話番号:04-7113-9990
メールアドレス:info@inoue-aq-jt.jp
受付時間:9:00 〜 17:00
定休日:日・祝日・水曜午後・土曜午後
ホームぺージ:https://inoue-aq-jt.jp/
NEW
-
30分も歩いて帰れた!
2021/11/18 -
ヒアルロン酸注射まだ続けますか?
2021/10/07 -
60代後半の女性でお膝の痛みで困ってる方いませんか?
2021/09/29